高齢者から話を伺う介護職員

ケアマネージャーとは、介護を必要とする人が安心して介護サービスを受けることができるように、ケアプランを作成したり、サービス事業者との間に立って色々な調整を行ったりする介護保険のプロです。

ケアマネージャーの仕事内容は多岐にわたります。
そこで、具体的にどのような仕事を行っているのか、またケアマネージャーの探し方についても詳しく見ていきます。

仕事内容①介護度認定を行う

介護を必要とする人が、在宅サービスを受けたり施設へ入所したりする場合は、それぞれの地方自治体に申請を行い、どれ位の介護サービスが必要かを判断する介護度認定を受けなければなりません。

しかし、本人や家族は専門的な知識がないため、申請を行うのが困難な場合もあります。
そういう場合に介護支援専門員であるケアマネージャーが本人と家族に代わって介護度認定の申請代行を行います。

仕事内容②ケアプランを作成する

介護度認定を行い、どれ位の介護サービスが必要か分かったら、ケアマネージャーはケアプランの作成を行います。

介護度によってどれ位のサービスが受けられるのかを確認しながら、本人がどういうサービスを希望しているのかを調べ、そして分析して最も適したプランを作成するのもケアマネージャーの重要な仕事の1つです。

仕事内容③介護給付費を管理する

介護給付費の管理もケアマネージャーが行います。

介護サービスが計画通りに提供されているか、サービス事業所にきちんと報酬が支払われているか、そしてサービス利用者が介護費の自己負担分がきちんと徴収されているか等を毎月チェックします。

このように利用者の介護費や支給限度額を管理するのもケアマネージャーの大切な仕事です。

仕事内容④サポートや相談に乗る

ケアマネージャーの仕事はケアプランを考えたり、お金を管理したりするだけではありません。

介護サービスが始まった後に、利用者から「もっとこうして欲しい」というような要望が出でサポートしたり、利用者の家族から介護に関する相談を受けたりすることもあります。

ケアマネージャーの探し方

ケアマネージャーは居宅介護支援事業所に所属しています。

そのため、ケアマネージャーを探すにはそれぞれの地方自治体の介護保険担当窓口や地域包括支援センターでリストをもらうと良いです。

リストにはそれぞれの事業所の住所に電話番号、営業日や所属するケアマネージャーの人数等が記載されているので、これを見て自分達に合ったケアマネージャーを見つけましょう。

まとめ ケアマネージャーは利用者と介護施設の重要なパイプの役割を担う介護には欠かせない存在

ケアマネージャーは本人や家族に代わって介護度認定の申請代行を行ったり、利用者に適したケアプランを作成したりするのが仕事です。

また、介護給付費を管理したり、利用者のサポートを行ったりする他、利用者の家族の相談に乗ったりもします。

このように、ケアマネージャーの仕事範囲は幅広く、利用者と介護施設をつなぐパイプのような役割で、非常に重要な存在です。

Follow me!

投稿者プロフィール

HIBISU Staff
HIBISU Staff

採用情報

RECRUIT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA