高齢者とリハビリ担当者

年を重ねると、病気をしたり身体機能が衰えるなどして、日常生活がうまく送れなくなることがあります。そのような場合に利用できるのが、リハビリです。

リハビリは医療機関だけでなく、介護施設でも受けることができます。
こちらでは、介護施設で受けることができるリハビリの種類とともに、具体的なリハビリ内容についてもご紹介します。

理学療法士による身体機能や運動能力を回復させるリハビリ

老人ホームを含む介護施設では、身体機能や運動能力を回復させるためのリハビリが行われます。

医学的に必要なリハビリの計画を立て、実施する専門家である理学療法士が、立つ・座るなどといった基本的な動作を回復させたり、悪化するのを防ぐ支援を行います。

例えば、機能が落ちている部分をゆっくり動かすなどして、自分自身で行える効果的なリハビリ方法を実際に行って動作を確認し、行うべき頻度や回数などを指示してもらえます。

作業療法士による日常生活を送るために必要な機能を回復させるリハビリ

日ごろの基本的な活動を行うのに必要な機能を維持したり、回復させるリハビリも、老人ホームなどの介護施設で実施されています。

こちらは、作業療法士がメインになって行っており、基本的な動作などの肉体面だけでなく、精神的な障害を取り除くケアも担当します。

介護施設を利用する一人一人のニーズにあったリハビリを実施し、認知症の予防に資するリハビリを行っているところがあるようです。

言語聴覚士による言語能力や接触・嚥下機能を改善するためのリハビリ

口や耳に特化したリハビリを行えるのが、言語聴覚士です。言葉を使った意思伝達の訓練や、食べることに障害がある方のリハビリを担当します。

介護施設を利用する人のレベルに合わせて、補聴器や点字を使ったり、口の開け閉めなどの日常的な動作を支援したり、食べ物を口に入れてきちんと飲み込めるよう、嚥下機能に着目した訓練も行われます。

日常生活を送るために必要な生活リハビリ支援も受けられる

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などがいない老人ホームなどの介護施設であっても、日常生活を送るための生活リハビリを受けることができます。

リハビリというと、特別なトレーニングが必要になるイメージが強いですが、着替えや食事など、日ごろの動作を行うこと自体がリハビリになります。

日常生活に必要な動作が難しくなった場合は、食器やいすなどの道具を変えるなどして、リハビリを受ける本人が自立して動けるような工夫や支援が実施されます。

まとめ 介護施設が行うリハビリのまとめ

介護施設で行われるリハビリは、理学療法士や作業療法士などが行う日常的な動作をサポートするものや、口や耳に特化して言語聴覚士が行うリハビリなどがあります。

また、専門家がいなくても、介護施設のスタッフによる生活リハビリが受けられます。
自分に合ったリハビリを実施している老人ホームを選ぶと、生活の質を向上させたり維持することが期待できます。

Follow me!

投稿者プロフィール

HIBISU Staff
HIBISU Staff

採用情報

RECRUIT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA